INIAD(東洋大学情報連携学部)では、オープンキャンパス等のイベント開催日以外でも、本学部に入学を検討されている高校生向けに、教育、学生生活、入試等について、電話やメール、Webによる相談を受け付けております。 また、キャンパス(INIA...
NEWS ( 4 )
Category
情報連携学部(INIAD)では、2023年3月23日の学位記授与式において、INIAD卒業論文賞およびINIAD成績賞の表彰を行いました。 INIAD卒業論文賞 特に優秀な卒業論文を執筆した学生に、INIAD最優秀卒業論文賞、INIAD優秀...
情報連携学研究科博士前期課程の牛塚優太さんの研究発表「ニューラルネットワークを用いた空き帯域推定手法の性能評価とその応用法の検討(牛塚優太,川原亮一:2022年12月発表)」が、電子情報通信学会ネットワークシステム研究会において若手研究奨励...
東洋大学情報連携学学術実業連携機構(INIAD cHUB)では、文部科学省「DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」採択された「Open Smart Cityに向けたDX人材育成プログラム」を募集します。 現...
このたび、IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)よりIEEE Masaru Ibuka Consumer Technology Award(参考訳:IEEE井深大コン...
情報連携学部では、毎年、優秀な学業成績を収めた学生に対し、表彰を行っています。 今年は2022年6月22日に、2021年度に優秀な学業成績を収めた学生に対して、 赤羽台キャンパスINIADホールにて表彰式を開催しました。 表彰式では、坂村健...
“学び”LIVE授業体験は、受験生のための1日限りの特別授業です。 情報連携学部(INIAD)では、授業体験のうち、「AI+IoT時代のための教育を」(学部長 坂村 健)を、ストリーミング配信します。 日 時 : 2022年6月19日(日)...
情報連携学部のFahim Khan准教授が2021年11月にIEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) のシニアメンバーに昇格しました。IEEE(ニューヨークに本社)は、...
以下のとおり、INIAD特別講義を行います。 この特別講義は、一般の方にもオンラインで広く公開しております。オンラインでの聴講の場合は、事前申し込みは不要です。 INIADの学生のみなさんは、学年を問わず聴講できますので、ぜひ積極的に参加し...
以下のとおり、INIAD特別講義を行います。 この特別講義は、一般の方にもオンラインで広く公開しております。オンラインでの聴講の場合は、事前申し込みは不要です。 INIADの学生のみなさんは、学年を問わず聴講できますので、ぜひ積極的に参加し...