情報連携学部の後藤尚弘教授が、2019年1月に愛知県より、長年の環境保全行政の推進に寄与した功績に対する感謝状を贈られました。後藤教授は、愛知県公害審査会の委員を3期9年務め、愛知県の環境保全行政、特に公害調停において貢献をしてきました。そ...
NEWS ( 7 )
Category
Fahim Khan准教授と坂村健教授(INIAD学部長)による共著論文「Toward a Balance Between Robustness and Flexibility in Smart Healthcare」が、2018年12月カ...
Fahim Khan准教授が、Future of Computing Academy(FCA)の会員に選出されました。これは、コンピュータ分野の世界最大の学会であるACM(Association for Computing Machiner...
2019年4月に博士後期課程を開設予定の情報連携学研究科(INIAD)では、社会人の学び直しを積極的に支援しております。 6月16日(土)15:30より坂村健(INIAD 学部長)による「IoT時代の再学修-今身につけるべきこと」と題した講...
2017年10月14日に、IoT時代の社会人教育に関する講演会を、東洋大学赤羽台キャンパスにて開催します。 ふるってご参加ください。 「IoT時代の再学修−今身につけるべきこと」(講演: 坂村 健 東洋大学情報連携学部 学部長) 日時: 2...
ー終了しましたー 2017年3月30日に、「中高生のためのクラウド人工知能入門」を開催します。 今回のイベントは、「人工知能とは?その可能性は?今できることは?」「クラウドとは何なのか?どうやって使うのか?」等を、実例を交えながら分かりやす...