今後開催予定のイベント
■オープンキャンパス
2025年8月22日(金)・23日(土)11:00~15:00
事前予約制となります。予約は東洋大学入試情報サイトからお手続きください。
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/event/opencampus/
INIADの入試について
INIADでは、アドミッションポリシーや学部の特性を理解し、適性の高い学生に入学していただくために、様々な入試制度を設けています。
自分に合った入試でチャレンジしてください。

INIADの入学試験に対する考えを公開しています。受験を検討されている方はご覧ください。
【INIADに入学を希望する皆さまへ】入学試験に対するINIADの考え
INIAD紹介動画
総合型選抜・特別入試
■AO型推薦入試(コンピュータ・サイエンス型)
■AO型推薦入試 (INIAD MOOCs型)
■外国人留学生入試(日本留学試験利用入試)
■外国人留学生入試(オンライン利用)
■海外帰国生入試
■国際バカロレアAO入試
入試方式名/試験日 | 10月19日 | 11月23日 | 12月14日 |
AO型推薦入試 (コンピュータ・サイエンス型) | ○ | ||
AO型推薦入試 (INIAD MOOCs型) | ○ | ○ | |
外国人留学生入試 (日本留学試験利用入試) | ○ | ○ | |
外国人留学生入試 (オンライン利用) | ○ ※11月22日に実施する場合があります | ||
海外帰国生入試 | ○ | ||
国際バカロレアAO入試 | ○ |
この入試方式では、出願期間までに「事前適性審査」を受験し、学部の定めた基準を満たす必要があります。
(各入試方式において、「出願資格」の一つとして定めています。)
事前適性審査の詳細は、「INIAD Admissions Office(事前適性審査)」をご確認ください。
事前適性審査以外に必要な出願資格や試験科目等の情報は、「入学試験要項」をご確認ください。
総合型選抜
■基礎学力テスト型入試(2教科均等配点)
■基礎学力テスト型入試(2教科数学重視)
この入試方式は、自分の意思で受験できる総合型選抜で、英語・数学の基礎学力テストに事前課題の小論文、調査書等を組み合わせて、2025年11月30日に実施します。
全国20地区に試験会場を設置予定です。他大学や、東洋大学の一般選抜との併願が可能です。
入試方式や試験科目等の情報は、「入学試験要項」をご確認ください。
大学入学共通テスト利用入試
本学での個別学力試験は課さず、大学入学共通テストの成績のみで合否を判定する入試方式です。
前期(出願期間 : 1月5日〜1月16日)、後期(出願期間 : 1月5日〜2月26日)の2日程があります。
入試方式や試験科目等の情報は、「入学試験要項」をご確認ください。
入試方式名/日程 | 前期 | 後期 |
5科目均等配点 | ○ | |
4科目均等配点 | ○ | |
4科目数学重視 | ○ | |
3科目均等配点(英・国・地公数) | ○ | ○ |
3科目均等配点(英・国・数) | ○ | ○ |
3科目均等配点(英・数・理) | ○ | ○ |
3科目数学重視 | ○ |
一般入試
本学独自の学力試験です。(東洋大学の他学部と共通の入試問題となります。)
本学キャンパスを含む最大全国19 会場で実施します。※入試日程により実施会場は異なります。
入試方式や試験科目等の情報は、「入学試験要項」をご確認ください。
入試方式名/試験日 | 2月8日 | 2月9日 | 2月10日 | 2月11日 | 3月5日 |
4教科均等配点 | ○ | ||||
3教科均等配点 (英・国・地公数) | ○ | ○ | ○ | ||
3教科均等配点 (英・国・数) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
3教科均等配点 (英・数・理) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
3教科最高得点重視 (英・国・地公数) | ○ | ||||
3教科最高得点重視 (英・数・理) | ○ | ○ | |||
3科目数学重視 (英・数・理) | ○ | ○ |
2月1日実施・INIAD独自入試について
2026年2月1日に、学力試験の得点に面接試験の得点を加味する入試方式を実施します。
学力試験は大学入学共通テストの得点を利用し、面接試験はINIADにて対面形式で行います。
なお、出願の際は必ず「入学試験要項」をご確認ください。
■多面的評価前期4科目均等配点
試験科目(大学入学共通テスト):「英語(リスニング必須)」 「数学(Ⅰ,A+Ⅱ,B,C)」「情報Ⅰ」
試験科目(INIAD独自試験):「面接」
編入学・転入学
短期大学、四年制大学、高等専門学校を卒業された方や他大学に在学中の方、社会人の方を対象にした入試方式です。
■編入学・転入学試験
■社会人編入学・社会人転入学試験
■外国人留学生入試(編入学・転入学)
編入学・転入学試験の出願を希望する場合は、必ず「3年次および2年次の編入学・転入学試験について」を確認してください。
各入試方式の試験科目等の情報は、「入学試験要項」をご確認ください。
アドミッション・ポリシー
1.情報通信技術が社会を変えていくこと、ネット社会で生活することに共感し、そのことに自身が関わることに興味と意欲をもつ人材を求める。
2.様々な価値観や興味、生まれ持った国籍など、社会にある多様性を認め、他者との関わりの中で、自分の存在価値を認め、また高められる人材を求める。
3.失敗を恐れず、何にでも前向きに何回でも取り組める人材を求める。
4.入学後の学修に必要な、基礎学力としての数学の学力と論理的思考力を有している人材を求める。
INIADに関する相談・キャンパス見学について
INIAD(東洋大学情報連携学部)での教育、学生生活、入試等について、電話やメール、Webによる相談を受け付けております。
また、キャンパス(INIAD HUB-1)見学については、建物の性質上、一部の施設を除き、関係者以外の入構をお断りしておりますが、入学を検討されている方にINIADの教育研究をより知っていただくため、見学を受け付けています。
相談・キャンパス見学をご希望の方は、以下のお問い合わせフォームに必要事項を入力の上、送信してください。
※見学を受け付けるのは高校生のみ(保護者の付き添い可)とし、一般の方の見学は受け付けておりません。
※お問い合わせフォームにいただいた内容に対して、登録いただいたメールアドレス宛に回答いたします。
東洋大学のドメイン(@toyo.jp)を、受信可能なドメインとして設定してください。